TOP_Topics 再開発、ここに注意

(131)地元の「災害危険度」をご存じですか?

投稿日:


本トピックスは(130)業者が仕掛ける「不安商法」にご注意!の続きとしてお読み下さい。

前トピックスでも報じた通り、一部のコンプライアンス意識の欠如した再開発業者は、防災面での不安を過度に煽ることで、地権者を再開発同意の方向へと不当に誘導しようとするので注意が必要です。
特に「木造住宅密集地域」と言われるエリアにお住まいの地権者はお気をつけ下さい。古い住宅街であるだけに、業者から「地震が来たら倒壊する」「火災時には燃え広がる」「狭い通路には消防車が入らない」などと不安を煽られれば誰もが動揺してしまいます。
しかし、そのような場合でも地域の客観的な「災害危険度」を知っていれば、業者の「不安商法」に惑わされることなく、落ち着いて対応することが可能となります。「備えあれば憂いなし」です!
多くの自治体では「災害危険度マップ」などを一般公開していますので、ぜひ最寄りの区市町村へ確認をされてみては如何でしょうか?

これが東京都の地区別災害危険度だ!

因みに、東京都は都内の市街化区域5,177の町丁目を対象に「災害危険度」調査を行ない、各地区の危険度を5段階で評価し、その結果を「災害危険度マップ」にまとめて公表しています。

都は災害危険度を、最も高い「ランク5」から最も低い「ランク1」へと5段階で評価
(出所:東京都都市整備局ホームページ)

更に、東京都は区市町別、町丁目ごとの災害危険度ランクも公表していますので、都内の地権者は、自宅周辺地域の「災害危険度」まで詳しく確認することが出来ます。
その「危険度」も漠然とした形ではなく、具体的に
① 建物倒壊危険度
② 火災危険度
③ 災害時活動困難度
④ 総合危険度
の4項目のそれぞれに関して5段階評価を行なっているため、地震だけでなく火災等も含めた災害全般の危険度を知るツールとして極めて有益です。
都内の地権者の皆さまは、さっそく自宅周辺地域の「災害危険度」を以下の東京都ホームページにて確認されて見ては如何でしょうか?

https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/home.htm#project

都心3区(千代田、中央、港)に危険地域はない!

東京都の「災害危険度マップ」を見ると、実は「危険度が高い」とされる地域は都心部には殆ど存在しないことがわかります。
日本経済新聞も2022年3月4日付朝刊にて、東京都の「災害危険度調査」に関する記事を掲載しており、そこでは

危険度が4~5と判断された地域は
都心3区には一つも存在しなかった

と報じています。

東京都の災害危険度調査は、都の「都市整備局」が専門家の調査結果を踏まえて発表したものです。都市計画について責任を持つ部局が取りまとめた客観的なデータであるだけに、その信頼性は極めて高いと言えます。

まとめ

「人は見かけによらぬ」と言う言葉があります。
人の性質や能力は外見からは判断出来ないものだと言う格言です。
同じことが「住宅」に関しても言えます。
古い住宅街はどうしても素人目には防災面で不安があるように見えてしまうため、心ない業者の「不安商法」のターゲットとされがちです。
これを防ぐには自ら地域の真の危険度を知ることが大切です。

東京都だけでなく、全国の市区町村でも災害に備えた「危険度」のデータが必ず用意されている筈です。

「災害危険度」に対する正しい知識を身につける!

これは地権者が再開発の是非を判断する上で極めて重要な要素です。多くの地権者が地元の客観的な「災害危険度」を知ることは、業者に「不安を煽る説明」をさせないことにも繋がります。
皆さまも是非、今から地元の「災害危険度」を調べてみませんか?

(注1)全ての再開発業者が不安を過度に煽ろうとするのではなく、あくまでもそのような行為に及ぶのは一部の再開発業者であると私たちは考えています。
(注2)災害への心構えと備えは、危険度に係わらずどの地域でも重要です!危険度が低いからと言って安心することなく、日頃から万一に備えて対策を考えておくことが地域住民として何よりも大切ではないでしょうか?

-TOP_Topics, 再開発、ここに注意

関連記事

(67)地権者軽視の住友「地権者棟」案

本トピックスは (60)こんな地権者棟に住みたいですか? (61)それでも再開発に同意しますか? の続編です。 1.地権者軽視の住友「地権者棟」案 地権者にとり、将来住むことになる「地権者棟」は最も関 …

(134)「あきれた手口」のメカニズム

本トピックスは(133)「準備組合」のあきれた手口あれこれからの続きとしてお読み下さい。 「あきれた手口」の根源は「事業協力者」だ ! 準備組合が再開発を強引に推し進めるために、地権者との間で引き起こ …

(132) 虎ノ門水増し疑惑で「官民癒着」か?

本トピックスは、以下からの続きです。 (123)同意率かさ上げに港区も加担か?(1) (124)同意率かさ上げに港区も加担か?(2) (126)同意率かさ上げに港区も加担か?(3) 私たちが首都圏各地 …

(18)公園移設反対運動(その2)

泉岳寺前児童遊園移設に反対する会(以後「反対する会」と言う)では、2019年8月16日に武井港区長に対し児童遊園を移設しないことを求める3回目の嘆願書を提出しました。今回の嘆願書で公園の移設反対を唱え …

(147)準備組合は「正確な情報発信」を!

準備組合はなぜ「自分たちが常に正しい!」のか? 住友不動産が首都圏各地で深く関与する「準備組合」には共通点があることが各地の団体との意見交換でわかってきました。 それは、地元地権者が問題点を指摘しても …