TOP_Topics 再開発、ここに注意

(185)「準備組合ニュース」をこちらで作ってみた!

投稿日:2023年6月9日

「準備組合ニュース」は今や風前のともしび?

地権者が再開発の進捗状況を知るための貴重な情報源である「準備組合ニュース」。当地区では、その

「準備組合ニュース」が最近発行されなくなりました!

実はその兆候は以前からありました。
昨年暮れから当地区の「準備組合ニュース」は、なぜか地域の祭りなどのイベントや他地区の再開発情報ばかりを報じるようになり、「タウン情報誌」になり下がったなどと多くの地権者たちから揶揄されていました。
その「準備組合ニュース」が、なんと本年は1月の「新年号」を最後に、半年近く経過した現在も、まだ次号は発行されていないのです!

住友不動産が実質的に主導する当地区の再開発計画。勧誘開始から5年が経過する中で次々と問題が噴出。いまも多くが未解決のまま山積状態だと言うのに、いったいどうしたのでしょうか? まさか廃刊?

話題はいくらでもある!

そこで地元「地権者の会」では準備組合に代わり、次号「準備組合ニュース」原案を作成してみました。(添付ご参照ください)
中身は「再開発の要点」や「契約の基本」と言った正論ばかりですので、準備組合もこれを拒絶する理由はない筈です。
原案は早速、当地区の「地権者の会・会報」を通じて地権者へ配布され、準備組合がこれを正式に「準備組合ニュース」として発行するよう、準備組合の加入者達たちに促して貰うよう要請しました。

準備組合の実態を見極める良いチャンス!

果たして、準備組合は「準備組合ニュース」の配布に踏み切るのか?
準備組合が真に「地権者主体」なのかを見極める良い機会でもあります。

準備組合に対する「踏み絵」

だと言っても過言ではありません。
さて当地区の準備組合は今後どのような対応を行うのか?
皆さまへも実況中継してまいります。

-TOP_Topics, 再開発、ここに注意

関連記事

(23)準備組合に不穏な動きが…(その2)

地権者の合意形成なき再開発? *事業者のやり方は地権者にとり著しく不公正・不公平だとして多くの地権者が「同意」に難色を示しており、このままでは合意形成は成り立ちません。 *そこで事業者が考えたのが、近 …

(62) 理事が準備組合を訴えた!(その3)

(54)理事が準備組合を訴えた!及び(59)理事が準備組合を訴えた!(その2)からの続きです。 東京都葛飾区「立石駅南口東地区再開発」において準備組合の理事が準備組合を訴えた裁判を通じ、同意書の改ざん …

(80)住友不動産への質問状

住友不動産へ書簡を送付しました! 地元「地権者の会」は今般、泉岳寺での再開発計画を実質的に取り仕切る住友不動産に対し添付2通の書簡(質問状及び要望書)を送付しました。理由は、話し合いに先立ち住友不動産 …

(236)もしも観覧車が空中で停まったら…

再開発の突然の「延期」や「中断」を観覧車内の閉じ込め事故に例えてみました。 前トピックス(235)不動産・建設業界は今や火の車!?では、事業費の高騰で各地の大型建設プロジェクトが昨今次々と「延期」や「 …

(46) 公園の知られざる歴史

泉岳寺の再開発区域内には「泉岳寺前児童遊園」と言う名の港区立の公園があります。 住友不動産がこの公園を潰し、そこへ高層オフィスビルと地権者用マンションを建設しようと計画していることが明らかとなって以来 …