TOP_Topics 再開発、ここに注意

(31) 住友不動産の弱点

投稿日:2020年3月3日

有名企業ともなれば、一般的にメディアが発信する「負の情報」に対して極めて弱い体質があると言えます。これが企業としての「弱点」とまでは言えないにせよ、脆弱性があることは間違いありません。

住友不動産のような有名企業の場合、ひとたび問題や不祥事が起きればたちまちマスコミの注目の的となります。特に彼らのように一般消費者相手の取引をも行う企業にとり「企業イメージの低下」は致命的であり、何としてもこれを回避しなければなりません。
一旦問題や不祥事が社会へ報道されると、内容によっては同じ「住友」名を冠するグループ企業各社へも影響が波及しかねません。このため住友グループ内には「広報委員会」なる組織まで存在し、グループ各社が平時から社会との良好な関係を構築し、健全な企業活動を通じて住友ブランドのイメージアップを図ることが求められています。

住友不動産も、グループの一員として日頃から社会との良好な関係を構築し、且つ健全なる企業活動を実践しているのであれば、たとえ問題や不祥事が起きたとしても「企業イメージの低下」を最小限に抑えることが出来ます。
しかし、地権者を始め関係先との信頼関係が構築できていない場合にはこの限りではありません。

ひとたび悪いニュースが報道されると、いくら企業側が正当性を主張したとしても
「“大企業”対“地権者”」と言う構図の中で、世間は弱い立場の者に対して同情しがちで、また多くのマスコミもそのような視点で報道を行う傾向が見受けられます。
ましてや地権者相手に「不公正」、「不平等」な取引が展開されていたなどと報じられれば、再開発事業者は社会からの強い批判にさらされることになります。

これが住友不動産のような企業の持つ弱点と言えます。

再開発事業者はこのことを公には認めたがらないでしょうが、地権者側としてはこのような相手側の弱点をも知った上で、彼らと対等、且つ公平・公正な形で渡り合って行くことが肝要です。
地権者が主体となるべき再開発ですから遠慮する必要などありません。
少しでも不平等、不公正に扱われていることを感じたら、問題点を指摘し直ちに是正を求めて行くべきです。

あくまでも対等な立場での話し合いが大前提ですが、相手側が聞く耳を持たないのであれば「行政」へ訴えるべきです。それでも解決しないのなら「社会」へ訴えるべきです(その際にメディアは強力な助っ人になってくれる筈です)。
また地権者の有する権利が侵害されたと感じたのであれば「司法」へ訴える道もあります。実際にそこまで行うかは別としても、再開発事業者に対してはそのような厳しい目で接することがなによりも肝要です。
それを行ってこそ真に「地権者が主体と言える再開発」が実現できるのではないでしょうか?

-TOP_Topics, 再開発、ここに注意

関連記事

(208)事業費高騰で地権者はどうなる?

昨今、建設資材の高騰や職人不足等の影響を受け事業費が急騰しており、ここ3年間で総事業費は30~50%も上昇したと言われています。 2025年に開催予定の大阪・関西万博の会場建設費が5年間で1,250億 …

(137)「準備組合離れ」はじまる?

進む「準備組合離れ」 泉岳寺では、準備組合による再開発への勧誘活動が開始されてから早4年が経過しました。さすがに4年も経てば、当初は無知だった地権者にも「知識」と「知見」が自然と身について行き、住友不 …

(71)住友は本当に「保留床」を買うか?(その2)

進展はあるのか?それとも泥沼化か? 本トピックスは(63)住友は本当に保留床を買うか?からの続きです。 前トピックスでは、住友不動産が果たして本当に保留床を買うか否かは「不明」だと報じました。地権者に …

(25) 準備組合の実態はこれだ!(その2) 

トピックス(24)では「皆さまの準備組合」とは形ばかりで、実質的に泉岳寺の準備組合を取り仕切るのは住友不動産であることを、その具体的事由と共にお伝えしました。 このことは即ち、準備組合内では常に事業者 …

(157) 準備組合の印刷物は「巧言」だらけ!

「巧言」とは、「言葉を巧みに言い回す」ことを言います。 住友不動産が再開発を計画する当地区では、「準備組合ニュース」をはじめ、準備組合が配布する各種印刷物にあたかも真実だと思わせる「巧言」が随所に仕込 …