TOP_Topics 再開発、ここに注意

(41)ホームページ開設のすすめ

投稿日:2020年6月5日

当ホームページが全国の地権者団体へ紹介されました!

再開発でお悩みの全国の地権者の皆さん!
ホームページを開設されてみてはいかがですか?

…と言った内容の記事が住民主権の再開発をめざすNPO法人「区画整理・再開発対策全国連絡会議」の機関誌(2020.6月号)に掲載され、全国の再開発関係者に向け紹介されました。

記事本文は本トピックスの最後に添付しましたのでご覧ください。

因みに、同NPO法人には、全国の地権者団体を中心に大学や専門機関における研究者専門家、更には弁護士業界関係者が広く会員として参加しており、既に50年の活動実績を有しています。
お陰様で今回の掲載は、泉岳寺における再開発計画の実態を全国の地権者団体、及び関係先に知って頂く良い機会となりました。

これを機に、各地の地権者団体や専門家との情報共有を通じて、地権者が主体となり公平・公正な形で進む再開発事業の実現を目指し、一層努力して行く所存です。

皆さまに於かれましても引続き当ホームページのご支援をよろしくお願い致します。

-TOP_Topics, 再開発、ここに注意

関連記事

(246)業者の裏工作②:地権者買収

本トピックスは(244)再開発業者の「死んだふり」にはご注意あれ!の続編です。 「地権者の同意」がどうしても集まらない場合、一部の再開発業者は、 水面下で裏工作を行う ことが知られていますので地権者は …

(26)新手の「同意」取り付け工作? 

アンケート調査を名目に不誠実な同意の取り付けか… 泉岳寺における再開発計画は一方的で且つ不公正・不公平であるとして、現在も多くの地権者が「再開発への同意」に難色を示しています。このため事業 …

(33) 「住友不動産」を「森ビル」と比較してみた(その2)

こんなに違う地権者対応! トピックス(29)からの続きです。 前回は森ビルの行った「六本木ヒルズ再開発」を例にとり、「地権者への対応」が森ビルと住友不動産とでは大きく異なることを、以下の3つの側面から …

(73)これが同意書の正体だ!(その2)

不平等な「同意書」を正当化するための新たな手口? 本トピックスは(42)これが同意書の正体だ!(その1)からの続きです。 住友不動産(準備組合)が地権者に対して捺印するよう求めている「都市計画決定への …

(190)再開発後に待ち受ける新たな地権者地獄(後編)

触らぬ神に祟りなし! 「区域外構築物」で地権者は永遠に搾取され続ける? そのような可能性が濃厚となって来ました。 トピックス(189)での前編に引き続き、後編でも住友不動産が進める「三田三・四丁目地区 …