TOP_Topics 再開発、ここに注意

(41)ホームページ開設のすすめ

投稿日:2020年6月5日

当ホームページが全国の地権者団体へ紹介されました!

再開発でお悩みの全国の地権者の皆さん!
ホームページを開設されてみてはいかがですか?

…と言った内容の記事が住民主権の再開発をめざすNPO法人「区画整理・再開発対策全国連絡会議」の機関誌(2020.6月号)に掲載され、全国の再開発関係者に向け紹介されました。

記事本文は本トピックスの最後に添付しましたのでご覧ください。

因みに、同NPO法人には、全国の地権者団体を中心に大学や専門機関における研究者専門家、更には弁護士業界関係者が広く会員として参加しており、既に50年の活動実績を有しています。
お陰様で今回の掲載は、泉岳寺における再開発計画の実態を全国の地権者団体、及び関係先に知って頂く良い機会となりました。

これを機に、各地の地権者団体や専門家との情報共有を通じて、地権者が主体となり公平・公正な形で進む再開発事業の実現を目指し、一層努力して行く所存です。

皆さまに於かれましても引続き当ホームページのご支援をよろしくお願い致します。

-TOP_Topics, 再開発、ここに注意

関連記事

(86)仲見世優遇住宅疑惑

本トピックスは(84)疑惑へと発展か?(その3)からの続きです。 「準備組合離れ」の始まりか? 「仲見世優遇住宅」疑惑で2ヶ月以上も沈黙を続け、結局、説明責任を果たさなかった「準備組合」に対し、遂に住 …

(48)再開発中断の申し入れ(その1)

400名を超える地元住民が再開発の中断を求めて立ち上がりました! コロナ禍を契機に「再開発事業に対する見方や考え方を変えるべきだ」との意見が各地で芽生えつつあります。 泉岳寺でも地権者を含む地域住民4 …

(159)「再開発」に逆風!オフィス需要が大幅に縮小!

日本経済新聞は2022年11月3日付朝刊の3面、17面の両面において、都心オフィスビルの需要停滞が鮮明になってきたことを大きく報じました。 コロナ禍により「在宅勤務が定着」したこと、「インフレを背景と …

(131)地元の「災害危険度」をご存じですか?

本トピックスは(130)業者が仕掛ける「不安商法」にご注意!の続きとしてお読み下さい。 前トピックスでも報じた通り、一部のコンプライアンス意識の欠如した再開発業者は、防災面での不安を過度に煽ることで、 …

(14)遂に離脱者が!

他のトピックス欄でも数多くの例を挙げていますが、事業者が進めようとする再開発の手法の多くは地元地権者にとり不平等、且つ不公正なものであると多くの地権者が感じています。残念ながら、事業者側の状況に改善は …