TOP_Topics 再開発、ここに注意

(41)ホームページ開設のすすめ

投稿日:2020年6月5日

当ホームページが全国の地権者団体へ紹介されました!

再開発でお悩みの全国の地権者の皆さん!
ホームページを開設されてみてはいかがですか?

…と言った内容の記事が住民主権の再開発をめざすNPO法人「区画整理・再開発対策全国連絡会議」の機関誌(2020.6月号)に掲載され、全国の再開発関係者に向け紹介されました。

記事本文は本トピックスの最後に添付しましたのでご覧ください。

因みに、同NPO法人には、全国の地権者団体を中心に大学や専門機関における研究者専門家、更には弁護士業界関係者が広く会員として参加しており、既に50年の活動実績を有しています。
お陰様で今回の掲載は、泉岳寺における再開発計画の実態を全国の地権者団体、及び関係先に知って頂く良い機会となりました。

これを機に、各地の地権者団体や専門家との情報共有を通じて、地権者が主体となり公平・公正な形で進む再開発事業の実現を目指し、一層努力して行く所存です。

皆さまに於かれましても引続き当ホームページのご支援をよろしくお願い致します。

-TOP_Topics, 再開発、ここに注意

関連記事

(34) 準備組合は謎だらけ(その3)

大きな謎が解けました! やはり泉岳寺の準備組合は不当に設立されていた! そう信ずるに至る証拠が港区の情報公開制度を利用して入手した資料の中から見つかりました! 準備組合はその設立に際して本来行うべき地 …

(210)登記簿疑惑:17団体が三菱社長へ質問状!

本トピックスは(205)登記簿疑惑で関連業者から「怪文書」が!からの続きです。 三菱の「怪文書送付」に多くの地権者が反応! 不可解な登記簿謄本が発見された現場は、三菱地所レジデンスが再開発業者(参加組 …

(139)「同意書」を回収しませんか?

住友不動産の影響力のもと、各地で設立される「準備組合」。 その多くが「皆さまの準備組合」とは名ばかりで、実態は「住友不動産が牛耳る組織」であることが首都圏各地の地権者団体等との情報交換を通じて見えて来 …

(110) 虎ノ門でも同意者数の「水増し」が!(その2)

本トピックスは(109)虎ノ門でも同意者数の「水増し」が!からの続きです。 港区の求める「地権者同意率80%」が達成されたと見せかけるため、事業者側が意図的に土地の分筆を行い、同意者を増やしたのではと …

(177)「木を見せ森を見せない」業者の手口!

本トピックスは「カラクリと手口シリーズ」の第2弾です。 一般に再開発計画が立ち上がると、再開発事業者は先ず区域内の地権者たちを説明会場へ集め、「持ち出しなしで新築マンションに住める」などと言った地権者 …