TOP_Topics 再開発、ここに注意

(88)動画配信をはじめました!

投稿日:

泉岳寺の現状をよりわかりやすく皆さまへ知って貰うため、
YouTube動画配信をはじめました。

今後シリーズ化を図る予定ですが、先ずは4本制作しましたのでご覧下さい。
(以下のサムネイルをクリックすることでご覧頂けます)

#1 再開発計画は進まない

#2 再開発は6年で終わる?

#3 再開発事業の実態はこれだ!

#4 住友不動産の弱点

動画化するに至った経緯

当ホームページもおかげさまで開設から2年が経過し、いまや住友不動産の再開発に悩む全国の地権者団体並びに地権者の皆さまをはじめ、多くの方々から閲覧頂けるようになりました。これに伴い各地からの相談件数も増加していますが、再開発事業を各地権者様にまで都度詳しく説明するのはマンパワー的にも限界がありますため、ならばと皆さまの関心の高いテーマを中心に動画化を行うこととした次第です。
今まで多くの地権者の皆さまは、突然「再開発計画」があることを事業者側から知らされ、再開発が何であるかも良く理解出来ぬまま、事業者側から「タダで新築マンションに移れる」などと言った甘い話ばかりを聞かされ、業者の言葉を信じて再開発への同意書へ安易にハンコを押してしまうケースが多かったのではないでしょうか?
世の中には「タダより高いものはない」と言う格言があります。安易に同意を行った結果、後日「こんな筈ではなかった」と気付いたとしても「あとの祭り」です。
再開発は自己の大切な資産の供出を伴う事業だけに、同意を行うに際しては「石橋を叩いても渡らない」くらいの細心の注意が必要なことは言うまでもありません。
動画製作に当たっては、出来るだけ初心者の皆さまにも「再開発とは何か?」「その問題点や注意事項」などを短時間で理解して頂けるよう、わかりやすい言葉で簡潔明瞭に製作して行く所存ですので、是非とも周囲の皆さまへも動画の存在をPRして頂ければ幸いです。
今後も「泉岳寺における住友再開発問題」を題材に、シリーズものとして動画製作を続けて参りますので、引続きどうぞよろしくお願い致します。

-TOP_Topics, 再開発、ここに注意

関連記事

(201)遂に住友不動産へ撤退勧告か!?

地権者が下した結論は「NO」! 泉岳寺周辺地区ではそのような動きが出て来ました。 港区役所は都市計画決定に際し「概ね80%の地権者同意」の取得を事業者側へ求めています。 一方、当地では住友不動産の勧誘 …

(162)なぜ港区の担当課長は嘘を貫くのか?

本トピックスは(158)港区役所の「隠ぺい体質」からの続きです。 東京都港区の「芝3丁目西地区市街地再開発事業」で起きたこの事件。 野澤副区長への直訴の後も、相変わらず論拠も示さず具体的説明もないまま …

(206)「再開発計画」でお悩みの皆さまへ

*再開発とは何かが良く理解できない *本当に将来の生活は良くなるのか? *不動産業者に騙されないか心配だ! *どのような点に注意すれば良いのか? そのような皆さまはYouTube動画を是非ご覧下さい! …

(100)マンション区分所有者は「使い捨て」?

(マンション区分所有者はご注意!) 管理組合を利用した「多数賛成」演出の仕組み 「マンション管理組合を味方に引き込みさえすれば、個々の区分所有者などあとでどうにでもなる…」 そのようにもと …

(29) 住友不動産を森ビルと比較してみた

こんなに違う地権者対応! 森ビルと言えばあの「六本木ヒルズ再開発」を成功に導いた事業者として有名です。 その六本木の地で再開発の話が始まったのは1986年。 そこから4年をかけて住民を集めた勉強会が続 …