TOP_Topics 再開発、ここに注意

(88)動画配信をはじめました!

投稿日:

泉岳寺の現状をよりわかりやすく皆さまへ知って貰うため、
YouTube動画配信をはじめました。

今後シリーズ化を図る予定ですが、先ずは4本制作しましたのでご覧下さい。
(以下のサムネイルをクリックすることでご覧頂けます)

#1 再開発計画は進まない

#2 再開発は6年で終わる?

#3 再開発事業の実態はこれだ!

#4 住友不動産の弱点

動画化するに至った経緯

当ホームページもおかげさまで開設から2年が経過し、いまや住友不動産の再開発に悩む全国の地権者団体並びに地権者の皆さまをはじめ、多くの方々から閲覧頂けるようになりました。これに伴い各地からの相談件数も増加していますが、再開発事業を各地権者様にまで都度詳しく説明するのはマンパワー的にも限界がありますため、ならばと皆さまの関心の高いテーマを中心に動画化を行うこととした次第です。
今まで多くの地権者の皆さまは、突然「再開発計画」があることを事業者側から知らされ、再開発が何であるかも良く理解出来ぬまま、事業者側から「タダで新築マンションに移れる」などと言った甘い話ばかりを聞かされ、業者の言葉を信じて再開発への同意書へ安易にハンコを押してしまうケースが多かったのではないでしょうか?
世の中には「タダより高いものはない」と言う格言があります。安易に同意を行った結果、後日「こんな筈ではなかった」と気付いたとしても「あとの祭り」です。
再開発は自己の大切な資産の供出を伴う事業だけに、同意を行うに際しては「石橋を叩いても渡らない」くらいの細心の注意が必要なことは言うまでもありません。
動画製作に当たっては、出来るだけ初心者の皆さまにも「再開発とは何か?」「その問題点や注意事項」などを短時間で理解して頂けるよう、わかりやすい言葉で簡潔明瞭に製作して行く所存ですので、是非とも周囲の皆さまへも動画の存在をPRして頂ければ幸いです。
今後も「泉岳寺における住友再開発問題」を題材に、シリーズものとして動画製作を続けて参りますので、引続きどうぞよろしくお願い致します。

-TOP_Topics, 再開発、ここに注意

関連記事

(47) 再開発事業は問題だらけ 

本トピックスは、泉岳寺「地権者の会」が最近地元で発行した「会報」の一部を当ホームページ向けにアレンジし直したものです。内容の多くは既に当サイトにても随所で公開済ですが、地権者目線で見た再開発事業の問題 …

(90)仲見世疑惑(動画を公開!)

準備組合理事長を含む複数の役員が関与したとされる「仲見世優遇住宅疑惑」。この問題をわかりやすく解説したYouTube動画を作成し公開しましたのでご覧下さい。(以下のサムネイルをクリックすることでご覧頂 …

(166)「石の上にも5年?」 地権者に見えてきた真実!

「石の上にも3年」と言う言葉がありますが、3年どころか5年近くも住友不動産から再開発への勧誘を受け続けていれば、さすがに地権者たちの目にも住友再開発の背後にある様々な仕掛けが見えてきます。 地元「地権 …

(52) 行政の「事なかれ主義」(その1)

泉岳寺では先日、地権者を含む地域住民442名が連名でコロナ禍による社会経済の混乱と急変を理由に「再開発事業に対する見方や考え方を変えるべきだ」として、港区長に対し「現行再開発手続き中断」の要望書を提出 …

(177)「木を見せ森を見せない」業者の手口!

本トピックスは「カラクリと手口シリーズ」の第2弾です。 一般に再開発計画が立ち上がると、再開発事業者は先ず区域内の地権者たちを説明会場へ集め、「持ち出しなしで新築マンションに住める」などと言った地権者 …