TOP_Topics 再開発、ここに注意

(89) 区の姿勢を知る好機到来!

投稿日:

港区は果たして区民の指摘や要望に添う形で
公平・公正、且つ透明性ある区政を行うのか?
それとも再開発事業者寄りの立場を堅持するのか?
区の姿勢が確認できる機会が到来しました!

港区役所(出所:港区ホームページ)

不当に設立され、日頃から地権者とのトラブルが絶えない泉岳寺の準備組合。その準備組合の処遇をめぐり、地元住民から2通の要望書が港区へ提出され、港区はこれらの要望書に対し、書面による返答を近々行う運びとなったのです。

過去のトピックスにても報じていますが、準備組合理事長まで関与したとされる「仲見世優遇住宅疑惑」は、公正・公平である筈の再開発事業において「裏取引の存在」を世間へ想起させてしまっただけでなく、その後の準備組合の不誠実な対応を嫌気して地権者有志が立ち上がり、準備組合を今後認知しないよう港区長へ要望する事態にまで発展しました。
更に、その準備組合が実は不当に設立されていた事実が港区の情報公開で得た公式文書の分析から明らかになったのですが、港区は既にそのような組織を「認知」してしまっています。区は「如何なる根拠」のもとに不当に設立された準備組合を認知したのか?「エビデンス」と共に地権者へ提示するよう今般新たな要請が出されたのです。

上記の要望内容は何れも再開発事業の根幹を揺るがしかねない深刻なものであるだけに、区は従来のような「ご意見として承る」「問題があれば準備組合と話ってほしい」などと言った紋切り型の返答ではもはや区民を納得させることは出来ません。地元の地権者たちは、固唾をのんで区からの返答結果を待ち望んでいる状況にあります。

果たしてどのような返答が区から返ってくるのか?

詳しい内容に関してはトップメニュー「行政等の動向」内にて掲載中の
トピックス(行-5)区の姿勢を知る好機到来!をご覧ください!

-TOP_Topics, 再開発、ここに注意

関連記事

(28) 準備組合は謎だらけ(その2)

全体説明会の開催を要請しました! トピックス(27)でも説明したとおり、準備組合がこれほど多くの「謎」に包まれていると、どうしてそうなったのか知りたくなるのが人間の性です。 特にそれらが準備組合の「正 …

(130)業者が仕掛ける「不安商法」にご注意!

不安商法とは、その名の通り不安を煽ることで相手先から契約を獲得しようとする不当な商いのやり方を言います。 不動産取引で「不安商法」と言えば、リフォーム工事業者が住宅へやって来て、住民に対して地震への不 …

(250)住友不動産が「公平・公正・透明性ある活動」を確約!

泉岳寺地区の再開発問題で進展がありました! 住友不動産は 同地区の地権者に対し、 「公平、公正、且つ透明性ある対応」を 文書で確約しました! 地元の地権者にとっては間違いなく良いニュースです。 ただ地 …

(60)こんな地権者棟に住みたいですか?

皆さまは、以下のような地権者棟に住みたいと思いますか? 表向き「皆さまによる再開発」を標榜しながらも、実際には強引に「自社ファースト」の姿勢を貫こうとする住友不動産側の企業姿勢に泉岳寺では多くの地権者 …

(113)素人でもわかる「住友再開発の問題点」

住友再開発が初めての皆さまへ… 多くの地権者にとり、住友不動産との出会いは、ある日突然自分たちの住む地域が再開発区域に指定されたことを知らされ、その背後に住友不動産がいることを聞かされた時 …