TOP_Topics 再開発、ここに注意

(90)仲見世疑惑(動画を公開!)

投稿日:

準備組合理事長を含む複数の役員が関与したとされる「仲見世優遇住宅疑惑」。この問題をわかりやすく解説したYouTube動画を作成し公開しましたのでご覧下さい。(以下のサムネイルをクリックすることでご覧頂けます)

まだ「疑惑」段階とは言え、万が一にも特定の地権者、ましてや準備組合の理事長を含む役員たちが優遇されるなど絶対にあってはならぬことです。
本年4月にそのような疑惑が発覚してから既に2ヶ月以上が経過しましたが、結局、準備組合は沈黙したまま地権者への説明責任を放棄しました。

優遇住宅計画は仲見世住民以外には非公開で検討が続けられてきたため、仲見世の外側に住む250人もの地権者には真相がわかりません。それだけに一般地権者への一切の説明を拒絶した泉岳寺・準備組合の信頼性は地に落ちた感があります。
沈黙は疑惑を増幅させるだけです。既に巷では「不透明な裏取引の存在」や「業者との癒着」を勘ぐる地権者も増えてきています。

再開発は、私たちの税金をも投じて実行される極めて公共性の高い事業であるにも係わらず、その事業の窓口を担う準備組合が、自らが招いた疑惑に対し「地権者への説明責任」を放棄するなど言語道断です。残念ながら、準備組合は公共性の高い再開発事業を担う資格がないことを自ら証明してしまった感があります。サッカーの試合で言えば「オウンゴール」と言ったところでしょうか。

このような状況を危惧した地権者16名が、本年7月に港区長に対し、区が今後、泉岳寺の準備組合を認知しないことを求める嘆願書を提出しました。
まさに準備組合に対する「レッドカード」の発行です。
(詳しくはトピックス(86)仲見世優遇住宅疑惑 をご参照下さい)
更に、その翌週には更に5名の地権者(土地所有者)が再開発事業者側との絶縁状を住友不動産へ送付しました。絶縁状ですから事業者側による当該5名への一切の接触を未来永劫禁じる強い内容です。

このように地権者の中で準備組合離れが徐々に進みつつあります。
公平・公正、且つ透明性ある計画推進を尊重しようとしない現在の準備組合のもとでは当然の結果だと言えます。
事態を憂慮した地元地権者団体が実質的な事業者である住友不動産に対し説明責任を果たすよう書面にて要求していますが、残念ながら住友不動産側からの返答はまだ得られていません。準備組合と住友不動産との間でも何か公に語ることができない特別な事情でもあったと言うことなのでしょうか?

何れにしても先ずは「YouTube動画」をご覧下さい。

【事務局からのお知らせ】

その他の「動画」については、下記のバナーから、ご視聴頂くことが出来ます。

-TOP_Topics, 再開発、ここに注意

関連記事

(30) この同意書はなんだ? 

先ずは本記事に添付した10枚の同意書をよくご覧下さい。 これは住友不動産が東京都港区で推進中の「三田三・四丁目市街地再開発」において約150名の地権者が提出した「組合設立への同意書」の内の10枚です。 …

(240)(配布資料に見る)「地権者をカモる3本の矢」

一部の再開発業者は「開発利益」の自社独占を図るため、「3本の矢」を地権者に向けて放ち、地権者が開発利益を享受できない仕組みを作り上げようとすることがわかって来ました。 「3本の矢」とは、以下の3つを言 …

(226)「住友不動産」を大局的に見てみた!

なぜ住友不動産は「強引」で「虚偽説明」まで行うのか? 「住友」と聞けば、誰もが「三井」、「三菱」に次ぐ旧財閥系の 名門企業グループを想起します。住友不動産はそのグループ企業の中で、主として不動産関連事 …

(257) 港区は三菱の「ぼろ儲け」を黙認か?(その①)

Contents 1.港区は三菱地所の「ぼろ儲け」を黙認したのか? 2.なぜ区は「不適切な指導」を敢えて公開したのか? 3. まとめ 港区は三菱地所の「ぼろ儲け」を黙認したのか? そう思わざるを得ない …

(103)これがマンション住民攻略の手口だ!

本トピックスでは「当マンションは再開発に賛成だ!」との虚偽の演出が行われた荒川区内の某マンションでの事例を詳しく取り上げます。 この事例は、「準備組合理事」に就任したマンション代表者が、外部の世界に対 …