TOP_Topics 再開発、ここに注意

(94)動画配信をはじめました!(その2)

投稿日:

トピックス(88)動画配信を始めましたでは、泉岳寺の現状をよりわかりやすく皆さまへ知って貰うため、YouTube動画4本を制作したことをお伝えしましたが、その後動画の数が増え、現在14本となりましたので、改めて皆さまへご案内します。

【YouTubeチャンネルはこちら】

以下のバナーをクリックすることで全14本がご覧頂けます

  

動画化の目的

再開発事業は仕組みが複雑なため、一般の地権者にとり理解するのが難しいと言った現実があります。このため、各地の地権者の皆さまは、再開発が何であるかも良く理解出来ぬまま、事業者側から「タダで新築マンションに移れる」などと言った甘い話ばかりを聞かされ、同意書へ安易にハンコを押してしまうケースが後をたたないと聞きます。少なくとも、住友不動産が行う再開発事業において配られる「同意書」は地権者に不利な内容となっており、安易に同意すれば、結局そのしわ寄せは地権者へ降りかかって来ることになります。
これを防ぐには、地権者自身が自ら知識や知見を持つことが不可欠です。
そこで皆さまが関心をお持ちのテーマを中心に、これらを映像でわかりやすく説明することが出来ぬかと考えYouTube動画にまとめることとしました。
基本的には泉岳寺で住友不動産が行おうとしている「公平性」や「透明性」に欠ける再開発事業を全国の皆さまに知って頂くことを目的に動画をシリーズものとしてスタートさせました。しかし今般、それと並行して「再開発の基本と問題点」という普遍的なテーマでも動画制作を始めましたのでご視聴下さい。
私たちの制作する動画が、全国の再開発で悩む地権者の皆さまの参考となれば幸いです。

-TOP_Topics, 再開発、ここに注意

関連記事

(88)動画配信をはじめました!

泉岳寺の現状をよりわかりやすく皆さまへ知って貰うため、 YouTube動画配信をはじめました。 今後シリーズ化を図る予定ですが、先ずは4本制作しましたのでご覧下さい。 (以下のサムネイルをクリックする …

(191)日経新聞が「第三者管理」問題を報道!

記事には住友不動産の社名まで! 7/25に掲載したトピックス(190)。そこでは、再開発終了後も「第三者管理方式」を以て地権者棟へ影響力を及ぼそうとする再開発事業者(=住友不動産)側の手法が、「住民自 …

(197)地権者は等価交換して終わり?

再開発は地権者が主体となり、事業リスクまで背負って進める事業です。その地権者が、再開発で得られる莫大な「開発利益」を享受することなく、単に「従前資産との等価交換」を行うだけで終わってしまう。 そんな馬 …

(83)著名建築家による監修を要望!(補足) 

トピックス(82)著名建築家による監修を要望!では、世界的に著名な某建築家の方から、現行再開発計画の見直しに向けてご協力いただけるとのオファーがあったことを報じました。そして地元「地権者の会」はこれを …

(114) 事業者の流布する「偽情報」にご注意!

「○○さんは同意した」なる偽情報にご注意を! 再開発の現場では、「○○さんは同意した」、「△△さんの土地が地上げされた」などと言う情報が頻繁に流布されることあります。 もちろん正確な情報もあります。し …