TOP_Topics 再開発、ここに注意

(99)準備組合の見極め方

投稿日:

準備組合への対処法がわからない方は必見!

再開発の話になると必ず窓口として登場する「準備組合」。
一旦設立されると、準備組合は地権者へ加入を求めて来ます。
再開発は地権者が主体で進める事業ですから、「準備組合」が真に地権者により民主的に運営されるのであれば、そこへ参加することに何ら問題はありません。しかし、もし準備組合が再開発事業者に実効支配され、「再開発ありき」の姿勢で運営されているのであれば、それは「地権者主体の再開発」の基本理念とは相容れず、そのような「準備組合」への加入は再考すべきです。

再開発区域内の地権者となったなら、先ずは準備組合が本当に「地権者の」、「地権者による」、そして「地権者のため」の準備組合なのかを慎重に見極める必要があります。
この点はとても重要です。

動画の配信を始めました!
「準備組合」の見極め方を解説したYouTube動画の配信を始めましたので、是非ともご視聴下さい。

●動画タイトル:地権者主体の準備組合は本物か?
●URL:  https://www.youtube.com/watch?v=7YL4zNmicA0
●検索エンジン:YouTube再開発注意点#6

準備組合が地権者主体であるかを見極めるポイントはいくつかありますが、例えば、再開発業者が実効支配する「準備組合」の場合、彼らは「再開発ありき」の立場で活動しますから、地権者の「同意」を求めて執拗な勧誘活動が行われることがよくあります。
その場合、「皆さまの準備組合です」などと言いながら、実際に地権者のもとへ勧誘にやって来るのは決まって再開発業者側の社員たちですのですぐ見分けることができます。

準備組合を見極めるその他のポイントに関しては、是非ともYouTube動画をご視聴頂きたいと思います。

-TOP_Topics, 再開発、ここに注意

関連記事

(225)その「虚偽説明」に住友は反省すらせず!

本トピックスは(224)住友は遂に虚偽の説明までし始めた!の続きです。 「都合の悪い話には無言」を決め込む住友不動産 極めて深刻です!また一つ住友不動産の本性が露見しました。 前トピックスでお伝えした …

(166)「石の上にも5年?」 地権者に見えてきた真実!

「石の上にも3年」と言う言葉がありますが、3年どころか5年近くも住友不動産から再開発への勧誘を受け続けていれば、さすがに地権者たちの目にも住友再開発の背後にある様々な仕掛けが見えてきます。 地元「地権 …

(41)ホームページ開設のすすめ

当ホームページが全国の地権者団体へ紹介されました! 再開発でお悩みの全国の地権者の皆さん! ホームページを開設されてみてはいかがですか? …と言った内容の記事が住民主権の再開発をめざすNP …

(105)「数字の演出」にはご注意あれ(その2)

本トピックスは(104)「数字の演出」にはご注意あれの続編です。 区内各地の住民団体が団結し、港区長へ調査を申し入れました! 再開発事業者は果たして、公平・公正、且つ透明性を持った再開発事業の推進を行 …

(201)遂に住友不動産へ撤退勧告か!?

地権者が下した結論は「NO」! 泉岳寺周辺地区ではそのような動きが出て来ました。 港区役所は都市計画決定に際し「概ね80%の地権者同意」の取得を事業者側へ求めています。 一方、当地では住友不動産の勧誘 …