TOP_Topics 再開発、ここに注意

(91)住友不動産も疑惑に沈黙か?

投稿日:

本トピックスは(90)仲見世疑惑(動画を公開!)からの続きです。

ますます予想外の展開となってきました!
準備組合が疑惑への説明責任を果たさぬ以上、
再開発計画全体を取り仕切る
住友不動産へ説明を求めるしかありません。
しかし、住友不動産も説明を保留
し続けているのです!

再開発という、私たちの税金も投入される極めて公共性の高い事業において、「疑惑」は極めて深刻な問題ですので、是非、皆さまにも背景と現状を理解して頂こうと、新たなYouTube動画を作成しましたのでご覧下さい。
(以下のサムネイルをクリックすることでご覧頂けます)

準備組合が説明責任を果たさないのなら再開発計画を実質的に主導する住友不動産へ問うしかありません。そこで地元地権者団体は本年5月29日付にて住友不動産に対し「仲見世専用住宅に関する説明を求める書簡」を郵送しました。(詳しくはトピックス(81)疑惑へと発展か?(その2)をご覧ください)
書簡の発送後まもなく、住友不動産の現場責任者から地権者団体へ電話があり、「書簡の受領確認」と共に、「返答には少し時間がほしい」との連絡があったそうです。しかしその後2ヶ月が経過した現在も、住友不動産から書面による返答はまだありません。
正直に事実を説明するのであれば10日もあれば返答は出来る筈です。
それが2ヶ月経過した今も返信が来ないのですから、やはり、準備組合と住友不動産との間で何か公に語ることができない特別な事情でもあったのでは?と勘ぐらざるを得ません。
住友不動産は、「信用」も「実績」も「資産」も有さぬ「準備組合」とは異なり、400年の歴史を誇る「住友グループ」の一員として知名度も高い企業ですので、是非とも責任ある対応を地元地権者に対して示して貰いたいものです。

【事務局からのお知らせ】

その他の「動画」については、下記のバナーから、ご視聴頂くことが出来ます。

-TOP_Topics, 再開発、ここに注意

関連記事

(165)土地所有者は「再開発」で損をする!?(その2)

本トピックスは(128)土地所有者は「再開発」で損をする!?でも取り上げましたが、最近、地元地権者団体が新たな視点からこの問題を地域内で報じましたので、再度「続編」として取り上げます。 さて土地所有者 …

(187)暴行事件で見えた不都合な真実!

本トピックスは(186)再開発組合で暴行事件が発生!からの続きです。 再開発組合・理事会の開催中に再開発事業者(=参加組合員)が提示した保留床の買取価格等の決め方を疑問視し、このままでは地権者の利益が …

(95)準備組合と対話する義務はない! 

準備組合の執拗な勧誘にお悩みの皆さま… ご存じでしたでしょうか? 地権者側に、「準備組合と対話しなければならない義務はない」ことを! 港区がそのことを書面で確認しました! 泉岳寺では、準備 …

(52) 行政の「事なかれ主義」(その1)

泉岳寺では先日、地権者を含む地域住民442名が連名でコロナ禍による社会経済の混乱と急変を理由に「再開発事業に対する見方や考え方を変えるべきだ」として、港区長に対し「現行再開発手続き中断」の要望書を提出 …

(136) 虎ノ門で深まる「癒着」疑惑 (2)

本トピックスは、(135)虎ノ門で深まる「癒着」疑惑からの続きです。 港区へ新たな「公開質問状」を送付しました! 前トピックスでは、「再開発・区民の会」が公開質問した 「疑惑の真偽」 に関し 港区から …