TOP_Topics 再開発、ここに注意

(75)10分でわかる再開発のカラクリ動画

投稿日:

「突然再開発をやりたいと業者が訪ねてきた。どうしよう!」
「初めての経験なのでまだ再開発が何なのかもわからない」
「何度聞いても再開発は難しすぎて理解できない」
「事業者側から良い話ばかり聞かされるが本当なのか?」

その様な方々は先ずは以下の動画をご覧下さい。

この動画は「地権者目線」で再開発のカラクリ(=仕組みやメカニズム)をわかりやすく解き明かしています。
「地権者目線」ですから、当然「事業者の目線」とは大きく異なります。
一般に再開発計画が持ち上がると、地元地権者の周りには事業者側が意図的に流布する「聞こえの良い情報」ばかりが溢れます。
しかし、それに甘んじていてはいけません。
皆さんが日常生活の中で買い物をされる際、「売り手」側の情報だけに依存すると「高値づかみ」をしてしまうことは経験上おわかりのことと思います。
再開発もこれと同じ理屈です。再開発においても各自が「地権者目線」をしっかり持った上で対応を行う必要があります。
そうでないと後日後悔することになります。
さて、動画を見られて皆さまはどうお感じになられたでしょうか?

-TOP_Topics, 再開発、ここに注意

関連記事

(23)準備組合に不穏な動きが…(その2)

地権者の合意形成なき再開発? *事業者のやり方は地権者にとり著しく不公正・不公平だとして多くの地権者が「同意」に難色を示しており、このままでは合意形成は成り立ちません。 *そこで事業者が考えたのが、近 …

(133)「準備組合」のあきれた手口あれこれ

各地から様々な問題事例が泉岳寺へ寄せられています。 特に目立つのが各地の「準備組合」による不正行為の数々です。 違法スレスレの大胆な事例が数多くあることもわかってきました。 当サイトでも過去にいくつか …

(85)地権者必見!4.30付質問状の中身

(80)住友不動産への質問状からの続きです。 4/30付で地元地権者団体が住友不動産宛へ発送した書簡には 各地の住友再開発にも共通の問題が満載です。 ついては全国の地権者の皆さまへ改めて要点をお知らせ …

(7) Sumitomo’s “Inconvenient Truth” on their Empty Office Buildings

Seeing is Believing! Here’s the reality in our neighborhood! Pandemic Changed Office Demand in Tokyo …

(67)地権者軽視の住友「地権者棟」案

本トピックスは (60)こんな地権者棟に住みたいですか? (61)それでも再開発に同意しますか? の続編です。 1.地権者軽視の住友「地権者棟」案 地権者にとり、将来住むことになる「地権者棟」は最も関 …