「 TOP_Topics 」 一覧

(266)業者側の「誤った説明」にもご注意!(続編)

前トピックス(265)業者側の「誤った説明」にもご注意!の続編です。 本トピックスでは業者側の「誤った説明」事例を更に追加すると共に、この問題をめぐり実際に各地で起きたトラブル事例や対策なども紹介して …

(265)業者側の「誤った説明」にもご注意!

前トピックス(264)では再開発業者側による「朝三暮四」的な説明を取り上げましたが、本トピックスでは業者側が地権者に対して発する「誤った説明」を取り上げ、注意喚起を行います。(注1) (注1)ここで言 …

(264)業者の「朝三暮四」の手口にご注意!

  「朝三暮四」とは中国・宗の時代の寓話で、猿飼いが「朝に3つ、夕方に4つ餌を与える」と言ったところ猿たちは怒り出したが、「朝に4つ、夕方に3つならどうか?」と言い換えると猿たちは喜んでこれ …

(263)【コーヒーブレイク】 再開発現場は野鳥の宝庫!

  先日、(261)港区の再開発担当は「まるでオウム」だ!を公開したところ、閲覧者の方から 再開発現場は実は野鳥の宝庫である! とのコメントを頂きました。 その内容があまりにも面白かったので …

(262)三菱地所に対し、遂に「ハラスメント」の声が!

現場は三菱地所(注1)が再開発を計画する港区の「芝三丁目西地区」。 三菱地所による「1,850億円ぼろ儲け疑惑」が浮上したにもかかわらず、彼らは説明責任を果たさぬどころか、逆に地権者への締め付けを強化 …

(261)港区(再開発担当部署)の対応はまるでオウム!

本トピックスは、 (257)港区は三菱の「ぼろ儲け」を黙認か?(その①) (258)港区は三菱の「ぼろ儲け」を黙認か?(その②) からの続きです。 港区は都合の悪い話には一切言及せず、 「無関係の内容 …

(260)役所が好んで使う「常套句」にご注意! 

「常套句」とは、いつも決まって用いられるフレーズのことを言います。 本トピックスでは実際に港区が地権者たちへ発行した文書を中心に、そこで見られる紋切型の文章(=常套句)の問題点及び対策について解説して …

(259)港区役所が犯した3つの過ち

  本トピックスは、 (257) 港区は三菱の「ぼろ儲け」を黙認か?(その①) (258) 港区は三菱の「ぼろ儲け」を黙認か?(その②)からの続きです。 今回は、港区が公式ホームページ上で公 …

(258)港区は三菱の「ぼろ儲け」を黙認か?(その②)

(257) 港区は三菱の「ぼろ儲け」を黙認か?(その①) からの続きです。 前トピックスと重複する部分もありますが、港区の「不適切な地権者対応」について、少しでも多くの皆さまに理解して頂くため、本トピ …

(257) 港区は三菱の「ぼろ儲け」を黙認か?(その①)

Contents 1.港区は三菱地所の「ぼろ儲け」を黙認したのか? 2.なぜ区は「不適切な指導」を敢えて公開したのか? 3. まとめ 港区は三菱地所の「ぼろ儲け」を黙認したのか? そう思わざるを得ない …