TOP_Topics 再開発、ここに注意

(4)80%の地権者が準備組合へ加入?

投稿日:

2018年3月、まだ初期の頃の話です。

地元地権者を集めた再開発説明会があり、100名ほどの地権者が出席しました。その席上、事業者側から「再開発を進めたい。詳しい条件は後日決めさせて貰うとして、先ずは都市計画提案への地権者の同意がほしい」との要請がありました。その際、「既に80%の地権者が準備組合に加盟している」との説明がなされたため、「もう殆どの地権者が再開発への同意を決めているのか。再開発の流れには逆らえないのか」と多くの出席者が感じたことと思います。

しかし、説明会の終盤に行われた質疑応答で地権者側から出てきたのは再開発への疑問を呈する質問ばかり。肌感覚では当日の出席者の圧倒的多数が事業者側の説明には納得をしていない様子でした。

どう考えても「既に80%が加入」なる説明とは大きなギャップを感じたため、後日事業者側に尋ねてみました。彼らの説明はこうでした。「区域内の地権者は260人いる。このうち区分所有のマンションが5棟あり230人を占めるが、マンションを全体として1人と計算すると合計32人の地権者がいることになり、この計算で行くと準備組合への加入率は80%程度となる」との説明でした。

世間一般の感覚とは異なる説明でしたが、彼らは80%が「加入した」と言ったが、再開発に「賛成した」とは言っていない。だから間違いではないのです。しかし私たち地権者側から見ると、このような算出方法には違和感があり、またこのような算出方法に関する事前説明もないまま「80%」と言う数字を持ち出されると、地権者が賛成の方向に誘導されてしまう懸念もあります。

このような説明のしかたは極めて巧みでありフェアではありません。

地権者としては注意が必要です。

-TOP_Topics, 再開発、ここに注意

関連記事

(159)「再開発」に逆風!オフィス需要が大幅に縮小!

日本経済新聞は2022年11月3日付朝刊の3面、17面の両面において、都心オフィスビルの需要停滞が鮮明になってきたことを大きく報じました。 コロナ禍により「在宅勤務が定着」したこと、「インフレを背景と …

(72)同意者の水増し事例 (その2)

新手の「水増し手法」か? トピックス(69)同意者の水増しに注意 及び(70)同意者の水増し事例からの続きです。 今般、新たな「水増し」(に繋がりかねない)手法を具体例として確認しましたのでご紹介しま …

(170)もし地権者棟が突然図面から消えたら?

地権者が主体となる再開発事業なのに、その地権者が権利変換で移り住む住居が図面から消えた! そんな馬鹿な話があるものかとお思いでしょう。しかし、現実に東京都品川区にある「大崎西口駅前地区市街地再開発事業 …

(35)情報公開制度活用のすすめ

1.情報公開の重要性 首都圏各地の地権者団体と情報交換をしていてよく耳にするのは、地権者と事業者とでは圧倒的な情報格差が存在すると言う点です。 特に最近ではそのような傾向が顕著のようです。 再開発事業 …

(59)理事が準備組合を訴えた!(その2)

トピックス(54)理事が準備組合を訴えた!からの続きです。 これは東京都葛飾区・京成立石駅前で計画されている再開発案件において、デベロッパー(事業協力者)側が準備組合を実効支配し、地権者理事たちには重 …