TOP_Topics 再開発、ここに注意

(13)泉岳寺で集めた同意書は無効に!

投稿日:2019年11月27日

泉岳寺では2018年初頭から事業者による「都市計画決定の手続き」に関する同意書集めが始まりましたが、それが不公正・不適切な形で行われていたとして、2019年3月に地権者有志が連名で
「都市計画決定」を行わないことを求める嘆願書を東京都港区長宛へ提出しました。

その具体的事由は数多くあり、このホームページ内でも随所で説明していますが、とりわけ地権者が問題視したのは、初期の段階で、事業者側による「日付はブランクでお願いします」なる指示の元で同意書が集められていた点です。多くの地権者がこのことを証言しており、中には「日付はブランクで…」と書かれた付箋まで付いていたそうです。なぜ日付を空欄とさせたのかその真意は今も不明ですが、「何らかの不正の意図が疑われる」として港区長に対し、このような形で集められた同意書を拠り所に決して「都市計画決定」を実行しないよう強く要望した次第です。

港区では「都市計画決定」の実行に際して、事業者に対し「80%の地権者同意」を取得するよう指導を行っています。

今般、港区長へ提出した「都市計画決定」を行わないことを求める嘆願書」では権利率にして22%の地権者が嘆願書へ署名していますので、港区としても同嘆願書を無視するわけには行きません。

泉岳寺の地権者の多くは、再開発に対して当初から多くの疑問を抱いていたものの決して否定的ではありませんでした。しかし地権者の考え方も徐々に変化してきています。なぜならば、事業者が進めようとする再開発の手法の多くは地元地権者にとり著しく不平等、且つ不公正だと多くの地権者が感じ始めたからです。私たちはこの状況を黙認するわけには行きません。

 

注)当ホームページで使用する「事業者」又は「開発事業者」の用語は、住友不動産の他、再開発推進に携わるコンサル、設計事務所、その他関係企業や個人を包括するものとします。

-TOP_Topics, 再開発、ここに注意

関連記事

(41)ホームページ開設のすすめ

当ホームページが全国の地権者団体へ紹介されました! 再開発でお悩みの全国の地権者の皆さん! ホームページを開設されてみてはいかがですか? …と言った内容の記事が住民主権の再開発をめざすNP …

(249)南池袋の住友再開発問題(ChatGPTに聞いてみた)

なぜ住友不動産は 地域住民から嫌われるのか? 前トピックス(248)住友不動産が嫌われる理由では泉岳寺の事例を取り上げました。今回は南池袋二丁目C地区再開発(2027年竣工予定)における住友不動産の「 …

(46) 公園の知られざる歴史

泉岳寺の再開発区域内には「泉岳寺前児童遊園」と言う名の港区立の公園があります。 住友不動産がこの公園を潰し、そこへ高層オフィスビルと地権者用マンションを建設しようと計画していることが明らかとなって以来 …

(264)業者の「朝三暮四」の手口にご注意!

  「朝三暮四」とは中国・宗の時代の寓話で、猿飼いが「朝に3つ、夕方に4つ餌を与える」と言ったところ猿たちは怒り出したが、「朝に4つ、夕方に3つならどうか?」と言い換えると猿たちは喜んでこれ …

(11)再開発に同意するとは(戸建て地権者編)

戸建住宅にお住まいの地権者の皆さん! 再開発に同意することで、自分の資産がどうなるのかについてご説明します。 一言で言えば、再開発により大切な土地が床に化けることになります。 つまり「不動産から減価償 …