TOP_Topics 再開発、ここに注意

(53) 行政の「事なかれ主義」(その2)

投稿日:

本トピックスは(52)行政の「事なかれ主義」 からの続きです。

港区の誠意なき回答に落胆した地権者を含む地域住民442名の代表は、地域に於ける関連2団体と連名にて
即座に港区の担当課長へ抗議文を送付しました。

港区が担当課長名で地域住民に対して発行した回答書は、地域住民に対する誠意のひとかけらもない無礼な回答であったことを強く抗議すると共に、区に対し、再度「要望書」への回答を、今度こそ地域住民が納得出来るような客観性・具体性のある説明を添えて書面にて提示するよう要請しました。

抗議の内容については、「抗議文」そのものを読んで頂くのが一番だと思いますので、そのまま掲載します。(かなり強い口調となっていますが、それだけ地域住民の怒りが強かったと言うことをご理解下さい)

港区への抗議文

-TOP_Topics, 再開発、ここに注意

関連記事

(162)なぜ港区の担当課長は嘘を貫くのか?

本トピックスは(158)港区役所の「隠ぺい体質」からの続きです。 東京都港区の「芝3丁目西地区市街地再開発事業」で起きたこの事件。 野澤副区長への直訴の後も、相変わらず論拠も示さず具体的説明もないまま …

(221)「再開発は初めて」と言う皆さまへ

*再開発とは何かが良く理解できない *本当に将来の生活は良くなるのか? *不動産業者に騙されないか心配だ! *どのような点に注意すれば良いのか? このようなお悩みを持つ方々を対象に、トピックス(206 …

(197)地権者は等価交換して終わり?

再開発は地権者が主体となり、事業リスクまで背負って進める事業です。その地権者が、再開発で得られる莫大な「開発利益」を享受することなく、単に「従前資産との等価交換」を行うだけで終わってしまう。 そんな馬 …

(238)三菱地所は事業費増でも「激安床単価」に固執か?!

そんなことをされたら地権者は大損しかねません! 前トピックス(237)事業費高騰で「地権者」は大ピンチ!では、事業費高騰下で保留床単価が据え置かれると地権者は損することを検証しました。ましてやそれが「 …

(258)港区は三菱の「ぼろ儲け」を黙認か?(その②)

(257) 港区は三菱の「ぼろ儲け」を黙認か?(その①) からの続きです。 前トピックスと重複する部分もありますが、港区の「不適切な地権者対応」について、少しでも多くの皆さまに理解して頂くため、本トピ …