「 TOP_Topics 」 一覧
-
-
2022/09/05 -TOP_Topics, 再開発、ここに注意
「蔑視」とは相手を低く見てあなどることを言います。 そのような港区役所の対応が再開発担当部局で表面化しました。 現在、武井港区長に対し事実関係の調査を依頼中ですが、8月31日の期限までに回答がなかった …
-
-
2022/09/02 -TOP_Topics, 再開発、ここに注意
準備組合は自らその正体を露わにしました! やはり準備組合は「事業者」ではなかった! 長年、自らを「事業者」だと言い続けて来た泉岳寺周辺地区の準備組合。その準備組合が、実は事業者ではなかったことを自ら認 …
-
-
2022/08/29 -TOP_Topics, 再開発、ここに注意
本トピックスでは、再開発の主導者が好んで使う 準備組合が「事業者」で、住友不動産は「事業協力者」 と言う「決まり文句」について検証して行きます。 もっともらしく聞こえるフレーズですが、良く考えればそれ …
-
-
2022/08/08 -TOP_Topics, 再開発、ここに注意
準備組合加入者必見! 本トピックスは(149)頓挫すれば組合加入者が借金返済?からの続きです。 地域住民から思わぬ意見が寄せられました! それは、 住友不動産の再開発事業は 海外の「一帯一路」事業と手 …
-
-
2022/08/05 -TOP_Topics, 再開発、ここに注意
本トピックスは(148)もし再開発計画が頓挫したら?からの続きです。 頓挫した場合、使った資金の精算はどうなる? 当地の準備組合は住友不動産から数億円単位の資金を借り入れているようです。借入金ですから …
-
-
2022/08/05 -TOP_Topics, 再開発、ここに注意
「もし再開発計画が頓挫したらどうなるのか?」 当地区では再開発への勧誘開始から4年が経過した今も「地権者の同意」は集まらず、まだ「都市計画決定」にすら至っていません。 また、依然として多くの問題が未解 …
-
-
2022/08/01 -TOP_Topics, 再開発、ここに注意
準備組合はなぜ「自分たちが常に正しい!」のか? 住友不動産が首都圏各地で深く関与する「準備組合」には共通点があることが各地の団体との意見交換でわかってきました。 それは、地元地権者が問題点を指摘しても …
-
-
2022/07/11 -TOP_Topics, 再開発、ここに注意
本トピックスは(145)「不安商法」は断じて許さない!からの続きです。 個人情報の流布が行われ 地権者のプライバシーが侵害される とんでもない事件が起きました! 住友不動産が計画する三田五丁目西地区市 …
-
-
2022/07/07 -TOP_Topics, 再開発、ここに注意
不安商法とは、その名の通り住民へ過度に不安を煽ることで契約を獲得しようとする不当な商いのやり方を言います。 不動産分野で「不安商法」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、悪徳な「シロアリ駆除業者」や「リフォ …
-
-
2022/07/05 -TOP_Topics, 再開発、ここに注意
なぜ「準備組合」は相手として不適格なのか? 泉岳寺「地権者の会」では、その主な理由を記した書簡を6月22日付で準備組合理事長宛に送付しました。 その書簡を入手しましたので、解説を交えながら要点を皆さま …